プログラム一覧
【プログラム終了】竹ボイラーを利用した足湯&キッチンリヤカー体験会

風光明媚な松島湾に浮かぶ浦戸諸島。これまで散策道の整備等を通じて、地区内の景観継承と里山・竹林の保全整備活動に取組んできました。 保全活動によって発生したバイオマス残渣をボイラー燃料として足湯活用を行います。また活動を飲食面で支援するキッチンリヤカーも出動します。

詳細
【プログラム終了】浦戸石浜の竹材を使用した足湯体験会&竹炭焼き

塩竃市浦戸石浜区会では、これまで地域内の景観継承と里山・竹林の保全・整備活動に取り組んできました。 今回は、保全活動によって発生したバイオマス残渣をボイラーの燃料として足湯へと活用し、島内外の皆様に体験していただきます。 また、併せて竹炭作りも行ない、出来た炭は土壌改良材等に利用していきます。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の里山保全活用キャンプ!-浦戸石浜の皆様と共に-10/19~20

浦戸石浜地区の保全整備を行ったフィールドで1泊2日のキャンプを実施。キャンプを行いながら、自然観察と共に、海と華の物語と連携しながら、里山ガーデンづくりや周辺里山保全活動も体験します。指導者は高橋栄悦区長をはじめとする石浜区会の皆様。

詳細
【プログラム終了】浦戸の郷土料理体験教室と交流-里山里海保全・活用・継承と産品づくりを目指して-10/23

浦戸諸島の自然・文化を活かした郷土料理教室を行います。つくった郷土料理を食しながら、地元食資源を活かした新たな産品づくりについても意見交換を行います。指導に当たるのは浦戸の名物お母さん方集団、合同会社がんばる浦戸の母ちゃん会の皆様。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の離島自主航路と里山里海保全活用-島の自然・文化・福祉とコミュニティ交流-10/18~19

島内コミュニティの人々との福祉交流と周辺里山里海の観察、さわやか丸の自主航路からの自然・文化観察を行います。一社)自主航路運営協議会代表の内海春雄さんのアテンドの下、浦戸諸島の自然文化の概要を把握し学びます。 ※天候等の影響により、プログラムの順番が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の感動体験フィールド整備-自然・文化・感動交流-10/22

野々島感動支援隊の主要なフィールドの一つ宇内浜で保全・整備活動を行います。炭焼きや浜清掃を行い、感動支援のための環境を整えると共に、感動交流を行います。指導者は感動支援隊長の遠藤勝さん。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の離島農業実践 -島資源の保全・活用と新たな継承を目指して-10/17・10/24

浦戸諸島の離島農業を体験。収穫や草取り作業を行うと共に、竹林間伐など、周辺の里地里山の保全・整備・活用活動も行います。指導に当たるのは島内若手農家の加藤信助さんです。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の里海生業体験 ー牡蠣・海苔養殖と新たな里海の継承産業を目指してー10/16

海苔・牡蠣養殖現場の見学と担い手のお話をお聞きします。また周辺の里山里海環境を体験します。島の担い手ホープ、愛称海坊主こと大場智行さんにご指導いただきます。 ※プログラムは、当日の天候や養殖業者の皆様の作業内容によって変動する場合がございます。予めご了承ください。

詳細
【プログラム終了】浦戸諸島の里山・里海トレイル体験ー自然保全・活用と交流・学習ー10/15

諸島内トレイル巡を、里山散策と里海巡り(船による周辺散策)を行い、島の自然/文化の保全と活用、継承について理解を深めます。 ※天候等の影響で、午前と午後のプログラムを入れ替える可能性がございます。予めご了承ください。

詳細
温室効果ガス削減体験型教育プログラムin小谷村      

 炭化器という簡易炭やき機を使用して焚き火体験、炭やき体験、炭火でバウム(バンブー)クーヘンづくり、美味しく食した後に残った炭を計量し、固定化できたCO₂の量を計算、見える化するまでが一連の流れとなります。脱炭素学習以外に火育、食育など多面的な内容を楽しく美味しく感覚的に学ぶプログラム内容となっております。

詳細
温室効果ガス削減体験型教育プログラムin川渡

炭化器という簡易炭やき機を使用して焚き火体験、炭やき体験、炭火でバウム(バンブー)クーヘンづくり、美味しく食した後に残った炭を計量し、固定化できたCO₂の量を計算、見える化するまでが一連の流れとなります。脱炭素学習以外に火育、食育など多面的な内容を楽しく美味しく感覚的に学ぶプログラム内容となっております。

詳細
【にいがた鮭プロジェクト】参加型アセスメントワークショップ

鮭プロジェクトの活動をふりかえりシートやロジックモデルシートを使用し振り返ることで、自身だけでなくチームとしての学びや気づきを得る。振り返りの中で、活動の改善点等の意見も出し、次年度の活動に向けた計画の参考にする。

詳細
「北陸地域活性化事業」上越取材

北陸地域の活性化事業の一環として「インフラ・防災」をテーマとした取材活動を行い、地域の人々や取り組みを学ぶ

詳細
きのこの里塾(募集終了)

原木を伐り出した以降の「駒打ちからきのこ生育プロセスの初期段階とホダギの管理」について地域のみんなと一緒に体験!

詳細
松島湾・浦戸!子どもいかだ塾(終了)

竹林の保全整備と竹いかだ作り。竹の切り出し、ロープワーク学習、いかだ組み立て、海でのいかだ遊び冒険にチャレンジします。

詳細
ファシリテーター研修会-地域・学生活動を充実させるリフレクションとファシリテーション-(募集終了)

にいがた鮭プロジェクトの活動をリフレクションし、活動への意欲・自発性 を引き出しながら意識・行動の変化を促していく「学び」を支援するための ファシリテーターの基礎的な知識と技能を学ぶ。

詳細
松島湾・浦戸寒風沢 天水の田んぼと里山づくり 体験学習

松島湾・浦戸寒風沢は、松島湾内の最も大きい離島で、縄文から続く暮らしの伝統が息づく歴史ある島です。 島には農業用水がなく、雨水や雪解け水などの天水を貴重な水源として利用しています。一般的な水田とは違い、水を溜め続ける田んぼづくりです。このため年中ぬかるんだ状態にあり、植え付けから刈り取り、脱穀までの一連の作業の大半を手作業中心で進める、まさに手作りの米づくりといえます。 これらの作業は手間暇かかり大変な面もありますが、結果として「ふゆみず農法」と呼ばれるササニシキの育成に最も適していると言われている伝統農法での栽培となり、ここでしか作れない美味しいお米作りにつながっているのです。

詳細
松島湾・浦戸の地域教育夏期プログラム<終了>

浦戸の夏前半は、地域教育研究所を拠点に、教育プログラム研究開発・里山活動・キッチンリヤカープロジェクト・新しい体験学習のための組織作りに取組みます

詳細
松島湾・浦戸諸島の連休の里山・里海体験活動<終了>

2泊3日の行程で以下の取組を行います 松島湾の離島の里山保全をお手伝いしながら、得られた竹を利活用して、いかだを作って遊ぼう。そのためのロープワークなども学びます。3泊4日の行程です。 里山散策 竹林保全整備 ロープワーク講習 竹いかだづくり

詳細
魚の構造を理解して食べよう!<終了>

魚の体の構造を理解し、どのように肉がついているのか、どこに骨がついているのかを学び、魚を食べることで、魚への理解や魚をきれいに食べることができるようになります。

詳細
葉っぱコレクション~身近な植物の葉っぱから樹木を学ぼう~<終了>

みんなで身近な自然(里山や公園)に出かけ、落ち葉を拾います。みんなで拾ってきた落ち葉を特性の葉っぱケースに入れて観察します。どんな形のものがあるか、どんな色のものがあるかなど様々な視点で葉っぱを観察することで、樹木の特徴を知ったり、自然への興味を育んだりすることができます。

詳細
日本三景松島湾!離島の里山・竹林保全・活用体験<終了>

里山保全整備と学び(散策道と周辺の里山林の保全・整備活動、動植物等自然観察)、竹林保全整備と学び(旧白石邸周辺等の竹林の保全整備活動、タケノコ生産フィールド整備、里山の有用植物活用の学び)、保全資源の恵み活用(伐採竹を利用した足湯)

詳細